
あなたは義母を上手くあやつれていますか?
先日先輩ママ友の還暦祝をしました。
無事にマスクポーチも渡せました。
その時今どきだなと思った嫁姑・嫁舅の話を聞きました。
嫁からすれば義母の上手いあやつりかたです。
エックスドメイン
Contents
今時の長男の嫁は姑より強い?それとも・・・
最初が肝心。嫁姑・嫁舅との関係
先輩ママ友夫婦二組を我が家の3夫婦での飲み会。
我が家以外は孫がいます。
そのうちのAさんの長男には孫が2人。
上が女の子5で下が男の子。
土曜日の飲み会だったのですが翌日孫のバレエの発表会があると言いました。
そうなんだ!
楽しみだね~
と言っていたら楽しみではあるようですがビックリする言葉が飛び出しました。
「発表会に参加するのに10万かかるんだって!」
我が家とB夫婦は驚愕。
今時の習い事はそんなにお金がかかるのか?
嫁に指示された通りにお金は動く

聞いてみると衣装をバレエ教室の人が用意してくれて衣装代も含む金額だとか。
衣装代っていくらかかるのか?
何人生徒がいる教室か聞きませんでしたが
考えるに、ほぼ会場をおさえるのにかかる費用だと思います。
今時は孫は6つの財布を持っていると聞きます。
- 父親
- 母親
- 父方の祖父
- 父方の祖母
- 母方の祖父
- 母方の祖母
6つの財布。
財布呼ばわりされるのは心外ですが
孫のためにはお金をだしてあげたくなるのでしょう。
10万円の出所はもしかして先輩ママとも家(父方の祖父母)なのか?
気になって聞いてみたらそれは親が出したとの事でちょっと安心しました。
A夫婦によれば、息子にはそれとなく
バレエって習い事としてどうなの?お金もかかるし・・・
と言っているようで息子もそう思うところはあるようですが嫁には何も言えないらしいし
舅姑も、嫁と孫には何も言えないとのことです。
10万円は払わずに済んだA夫婦。
お嫁さんから別の依頼がきたそうです。
「お母さんたちは応援メッセージと花束ね!」
応援メッセージ1つが10,000円!
プログラムにのせるやつですね。
花束は5,000円くらい?
バレエの発表会ってお金かかるんだと初めて知りました。
まったく別世界なもので。
もちろんA夫婦は依頼されたとおりにコメントを書いて花を用意するようです。
子供がやりたい!と言えば何でもやらせたいと思うのは親の常。
もしかしたら才能があって将来バレリーナになるかも知れませんから。
でもバレエに限らず5才ぐらいでやっていた習い事って続けてこそ記憶にも将来の糧にもなりそうですが、途中でやめたら写真でも撮って無ければ記憶にも残らないもの。
今やめて記憶には残らないけれどお金もかからないのが正解なのか?
神のみぞ知るです。
私は、ただただ
自分の孫がやりたいとか、娘の旦那になった人がやらせたいとか思わないでくれ!
と思いました。
嫁や孫に良い祖父母と思われるためには【お金が必要】
祖父母は嫁の言いなり!時代は変わっています
その先輩ママ友夫婦は普段は結構はっきり物が言えるタイプです。
特に祖父にあたる人は
【悪い物は悪い!】
と誰にでも言ってしまうタイプの人。
それでもやはり嫁には何も言えないんですね。
何で言えないのか?
それはお嫁さんのキャラにもよるようです。
私も以前から思っています。
義理の付き合いは最初が肝心です。
今から結婚する人。
最初のキャラ作り、重要です!
最初が肝心!何でも言えるキャラ作りで舅姑が思い通り
明るく何でも気にせず言ってくるキャラ作り

A夫婦のお嫁さんはとっても明るく、酔うととっても面白いとか。
割りとあっけらかんと気を使わずに楽しく飲める人だとか。
でもそんな人はいっぱい居ますよね。
でもそれを旦那の実家でも出来るか?と言われれば・・・
なかなか難しいかも知れません。
私はそんなに物静かなキャラではありません。
でも、結婚当初から旦那の実家へ行くとあまりしゃべらなかったせいで
【大人しい人】と思われています。
これはこれでキャラ作りが成功したってことでしょう。
イメージ作りは最初が肝心です。
一緒に住んでいればウソキャラは続けるのが難しそうですが
別居していれば、何でもあっけらかんと言ってくる嫁のキャラを作っておけばその後がとっても楽になりそうな気がします。
現にA夫婦は、お嫁さんの思うとおりに動いています。
もし私だったら「言うの面倒だから要らないんじゃない?」となるかも。
メッセージもお花も自分たちで用意して父方の祖父母は呼ばないかも知れません。
でも、円満な義理の関係を築いていればお金も分散出来るんです。
まとめ
A夫婦のお嫁さんは本当にそんな気さくな人なんだろうと思います。
やっぱり人間関係が上手くいっていれば、色々な面でスムーズに行くんだなと思います。
- なかなか来ない嫁の子供(孫)
- いつも気さくに連絡を取り合っている嫁の子供(孫)
私でも後者に気持ちが入ります。
嫁姑問題は、孫にも影響が出そうです。
子供のため親以外の4つの財布のひもをゆるめてもらえるような義理の関係を築いていけるようにしたいものです。
そう言う私は、全然無理なんですが・・・。
今から義理の関係をスタートさせる人。
良いキャラでスタートさせて下さい。